【石垣島の
おすすめ観光地】
当サイト内のおでかけ情報に関して
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。お出かけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
一生に一度は必ず行きたい離島、石垣島。
一年中温暖な気候で、天気のいい日だと1月2月も海で泳げるので、シュノーケリングやダイビングが一年を通して楽しめます☆
筆者が実際に立ち寄った、石垣島で絶対に外せない観光スポットをご紹介していきます♪
2. グラスボート 川平マリンサービス
3. お土産 石垣市特産品販売センター
|
広大な敷地に広がる、大きなシーサーのオブジェがある「シーサー農園」。
オブジェは、大きいものだと5m以上あって、あまりの大きさに圧倒されました!
石垣島で一番シーサーの置物の販売数・種類が多いお土産屋さんもあり、大小様々な米子焼のシーサーの置物があって、とてもカラフルでかわいいです☆
種類はかわいらしいものからクールな表情のシーサーまで、幅広く取り揃えています。
シーサーの置物を絶対GETしたい!!人は、必ずここに寄って下さい!
多くの種類の中から、きっとお気に入りのものが見つかるはずです☆
購入した際は、箱に入れて丁寧に梱包してもらえるので、帰る際にトランクケースに入れても安心です!
シーサー作り体験もあるそうなので、体験する際は予約必須です!
【ウミガメが近くで見れる!グラスボート】
・所要時間 およそ30分
川平湾の駐車場のすぐ前にある建物で受付を済ませます。
料金は一人1,300円ですが、「アソビュー!」から予約したので割引されて少し安く利用できました!(直接受付だと当日、アソビュー!からだと事前予約可能です)
受付を済ませ、横の階段を下りると砂浜に乗り場があります。
乗船時間になり、いざ出発!
乗り込むと、船内の真ん中の底部分がガラス張りになっていて、そこから海中を覗ける仕組みでした。
魚がたくさん泳いでいました!
船主さんの説明を聞きながら、珊瑚礁がたくさんあるポイントに移動して、アウトリーフ(内洋と外洋の境目で崖のようになっている部分)に着くと、ウミガメの親子が!!
ウミガメはゆったりと泳いでいて、船のエンジンを止めてくれたので、じっくり観察することができました。
その後も外洋をぐるっと回ってくれて、カクレクマノミやナンヨウハギ、ウミガメはトータル6匹も見ることができました!
底のガラスは透明度が高く、他の船のガラス窓だと枠があったりするのですが、こちら
は全面ガラスなので、生き物がはっきり見えやすかったです。
砂浜からの景色も最高なので、しっかり写真撮影もしました♪
観葉植物も生えていて、海とのコントラストが美しかったです。
まりんはうすぐるくん 本社【石垣島・川平湾グラスボート】 - Google マップ
〒907-0453 沖縄県石垣市川平926−5TEL 0980-88-2822
「石垣一の品揃え」といわれるお土産屋さん。
石垣島コーヒー、泡盛、島ラー油など、石垣島のものがなんでも揃っていて、石垣島らしい商品を
買いたい人には特におすすめです!
その他、石垣島原産の月桃が配合された石鹸やアロマオイル、レジンアートのキーホルダーやお皿も販売していました。
石垣島でしか手に入らないものばかり☆
駐車場はないですが、近くにコインパーキングが多数あります。
|
☺よければポチっとお願いします☺