プライバシーポリシー・免責事項 |ページトップへ |お問い合わせフォーム

意外と知らない、サメの寿命はなんと○○!! サメ 人喰いザメ 寿命 ホホジロザメ イタチザメ アオザメ ニシオンデンザメ 沖縄 宮古島 石垣島 離島 ハワイ グアム 海 オーストラリア アメリカ ビーチ サーフィン 海水浴 泳ぐ 夏 夏休み 太平洋 日本海

 

意外と知られていない、サメの寿命はなんと○○!! サメ 寿命 サメの生態 ホホジロザメ イタチザメ アオザメ ニシオンデンザメ サメ怖い 人喰いザメ

意外と知られていない、サメの寿命。
サメによって生きる年数が異なり、
その差は400年以上にもなります。

この記事では、サメの知られざる寿命と、生態についてお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください☆

 

サメ別寿命

①ホホジロザメ・・73年

②イタチザメ・・50年

③ニシオンデンザメ・・衝撃の○○!!

 

☆おすすめ!サメ情報☆

my-sea.jp

 

①ホホジロザメの寿命は?

・生息地 日本を含む全海域

・寿命 40~70歳

✔今までに、捕獲して記録されているホホジロザメの最高寿命は、73歳

💀ホホジロザメがトロフィーに?

 

漁師たちは、サメのヒレや歯を求めて、ホホジロザメを長年殺してきました

サメの中には毒を持つものがいますが、ホホジロザメは毒がなく、人間はヒレを珍味として、ヒレを乾燥させ、フカヒレスープ等にして食べました

それに加えて、スポーツのトロフィーにするために殺されることもあったそうです。

↓下記の写真のように、はく製にして作成します。

 

 

②イタチザメの寿命は?

・生息地 暖かい海域。日本では沖縄に生息。

・寿命 50年

✔寿命の測定方法 

うろこの輪の線を分析することで推定できます。

💀死肉をあさるイタチザメ

 

イタチザメは、食欲旺盛で、死肉をあさる習性があります。

他のサメ、海鳥、ウミガメを捕食する他、缶や服、骨、ゴミなども口にするそう。

このように、イタチザメは、サメ界の大食い王と呼べるんじゃないでしょうか。

 

 

③ニシオンデンザメの寿命は?

・生息地 北極の寒い海の深海

・捕獲日時 2017年

・体長 5.4メートル

・年齢 512歳

✔なぜこんなにも長寿命?

 

サメの中で、一番長生きするニシオンデンザメ

考えられる要因としては、

1.低温な深海に生息しているので、代謝が遅い

(深海では活動が鈍く、老化を早める細胞の生成が抑えられているといわれている)

2.大型で天敵がいない

3.肉に毒がある

4.メスの性の成熟が遅い

(メスの性的な成熟が始まるのに約150年ほどかかるので、繁殖も遅い)

 

✅ここで豆知識

ニシオンデンザメは成長がとても遅く、体長が一年に1cmしか伸びません

人間と比べると、0歳~10歳までの子供で、『約7cm~10cm』伸びるので、ニシオンデンザメの成長がどれだけ遅いのかが分かります。

 

☺励みになります!ポチっとお願いします☺

読者になる